家電が好きでちょくちょくヤマダ電機で買物をする人はヤマダLABI ANAマイレージクラブカード セゾン・アメリカン・エキスプレスカード(通称:ヤマダANAセゾン)を発行しませんか?ヤマダ電機とアメリカン・エキスプレス・カードがコラボした国際カードです。ヤマダ電機専用のヤマダポイントとセゾン永久不滅ポイントを同時に貯めることができてANAマイルと交換できるメリットもあり、陸マイラーさんには見逃せないカードです。表立っては知らないホとも多く、実はこのカードで貯まったポイントの合計還元率1.0%を常にキープする高還元率カードでもあります。
このカードの特徴とデータ
セゾンクレジットカード人気ランキング:ヤマダANAセゾンの特徴

- アメックスでは希少な年会費:無料※
- 国際ブランド:AMEX
- マイル還元率:0.25%
- スマホ決済:Apple Pay、Google Pay
- 追加カード:ETCカード
※初年度無料。年1回以上の利用で次年度も無料(利用がない場合は500円+税)
- 入会金不用!年会費が永年無料!
- 現金払いよりお得!ポイント還元最大10.5倍相当
- ヤマダポイントと永久不滅ポインが同時に貯まる
- 有効期限の無い永久不滅ポイント
- 西友・LIVINでもお得な割引が適用される
- コストコでも利用できてポイントも貯まる
- 海外ATMでキャッシングが利用できます
陸マイラーに嬉しいポイントアップカード
ANAマイルを貯めている陸マイラーでもヤマダANAセゾンを持っている人は少ないようです。このカードが陸マイラーにどんなメリットがあるのかを深堀りしていきます。
ヤマダ電機で対象商品を購入すると最大10%相当、店外の利用で1%相当のヤマダポイントが貯まります。つまり、1,000円利用ごとに永久不滅ポイントが1ポイント貯まり、ヤマダ4,000ポイントはANA1,000マイルに交換ができるメリットがあります。
0.5%(永久不滅ポイント) +10%(ヤマダポイント) =10.5%(合計ポイント還元率)
またヤマダANAセゾンカードで、ANA、スターアライアンス系列のフライトでもANAマイルが貯まります。
ヤマダ電機で他のクレジットカードで支払った場合は10%ではなくて2%も減って8%しか還元されません。ヤマダANAセゾで支払えば現金と同様に10%還元されます。
ヤマダ電機は基本10%還元ですが、提携店の商品によっては若干低いものもあります。
それでもクレジットカード支払いにすればプラス0.5%の還元はマイルを貯めるに人には魅力です。
ANAマイル⇔のヤマダポイント相互交換が可能
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードセゾン・アメックス所有してれば、ANAマイルとヤマダポイントを相互交換が可能です。
下図のようにヤマダポイントはANAマイルと相互交換が、永久不滅ポイントはヤマダポイントやANAマイルに移行できるのでポイントがどんどん貯まっていきます。
上図を見てもわかるようにヤマダポイントを永久不滅ポイントのどちらをANAマイルに交換したほうが得かと言えば、永久不滅ポイントです。ANAマイルの場合、1マイル2円と計算すれば実質還元率は0.63%相当となります。つまり永久不滅ポイントは0.5%(1,000ポイント以上なら0.6%)のヤマダポイントか、0.315%のANAマイルに交換できます。
ポイント | 移行先 | 移行レート | 最低交換数 | 還元率 |
---|---|---|---|---|
ヤマダポイント | ANAマイル | 4,000P → 1,000マイル(※1) | 4,000P | 0.25% |
ANAマイル | ヤマダポイント | 10,000マイル → 10,000P(※1) | 10,000マイル | 1.00% |
永久不滅ポイント | ANAマイル | 200P → 625マイル | 200P | 3.125% |
ヤマダポイント | 200P → 1,000P(※2) | 200P | 5% |
※1:30,000マイル以上の交換は移行レートが50%に半減。
※2:1,000P以上の交換ならポイント1.2倍
セゾンポイントモールで最大30倍のポイントが貯まります
ポイントやマイルがどんどん貯まっていくセゾンポイントモールが利用できます。
セゾンポイントモールには、アマゾン、ヤフーショッピング、楽天、ユニクロ、じゃらん、ニトリ、無印良品など有名ブランドが集結しています。セゾンポイントモールで買物すればカードのポイントに加えて特別加算ポイントがダブルで加算されます。
有名ブランドの特別加算ポイントの上乗せ分の還元率を下表にまとめました。
ネット通販 | 店名 | 特別加算ポイント |
---|---|---|
楽天市場 | 0.50% | |
Amazon | 0.50% | |
ヤフーショッピング | 0.50% | |
LOHACO | 1.00% | |
ベルメゾン | 1.00% | |
セブンネット | 2.00% | |
ヤフオク! | 0.50% | |
ネットスーパー | ||
セブンミール | 1.00% | |
楽天西友ネットスーパー |  1.00% | |
イトーヨーカドーネットスーパー | 0.50% | |
ドラッグストア | ||
マツモトキヨシ | 1.50% | |
爽快ドラッグ |  1.50% | |
ケンコーコム | 1.50% | |
ファンケル | 1.50% | |
DHCオンラインショッピング | 1.00% | |
本・電子書籍 | ||
iTunes Store | 3.50% | |
honto | 2.50% | |
BookLive! | 1.50% | |
家電 | ||
ビックカメラ.com | 1.00% | |
ヤマダウェブコム | 0.50% | |
ドコモオンラインショップ | 1.00% | |
ファッション | ||
ユニクロ | 0.50% | |
ジーユー | 0.50% | |
マルイウェブチャネル | 0.50% | |
ABCマート | 1.50% | |
旅行 | ||
エクスペディア | 最大2.50% | |
じゃらん | 0.50% | |
楽天トラベル | 0.50% | |
JTB | 最大2.50% | |
HIS | 0.50% | |
インテリア・小物 | ||
ニトリ | 1.00% | |
無印良品 | 1.00% | |
フランフラン | 0.50% | |
クーポン | ||
くま本 | 1.50% | |
グルーポン | 1.50% | |
LUXA | 0.50% |
西友、LIVINでも優待割引でポイントが貯まる
ポイントが貯まるネットーワークの広さを感じてもらえたと思いますが、西友、LIVINでも優待特典が満載!
西友、LIVIN、サニーの食料品や日用雑貨、ファッションなどのお買い物をヤマダLABI ANAマイレージクラブカードでお支払すると、毎月第1・第3土曜日は5%割引になり永久不滅ポイントも貯まります。
月2回の割引デーを狙って、まとめ買いしておけば、家計簿の節約に絶大な効果を発揮しますよね。
マイカー給油やANA搭乗券購入でもポイントが貯まる
マイカーをよく利用する人は出光やコスモ石油での給油、あるいはマイカー利用しなくても冬場の灯油購入もヤマダLABI ANAマイレージクラブカードのお支払いでポイントが貯まります。もちろんANAマイル(ANA国内線・ANA国際線・提携航空会社)を貯める昨日もいかんなく発揮できます。
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードはセゾン発行カードなので、西武グループや提携店の優待特典が付いています。
セゾンカード 優待 のある人気のお店
下記の水族館、カラオケ、レストラン、レンタカー、旅行、スパ、ホテル、ショッピングセンター、美容院、温泉などで、ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードで支払いしたり、提示するだけで特別料金で利用できたり、優待特典を受けることができます。
- ドミノ・ピザ
- ピザーラ
- Cafeレストラン ガスト
- Oisix(おいしっくす)
- カラオケ館
- ジャンボカラオケ広場(全店)
- カレコ・カーシェアリングクラブ
- タイムズカーシェア
- オリックスレンタカー
- タイムズ カー レンタル
- アート引越センター
- サカイ引越センター
- アリさんマークの引越社
- HAIR&MAKE EARTH
- エスクリのウエディング
- 宅配クリーニング リネット
- airCloset(エアークローゼット)
- キッズライン
- サンシャイン水族館
- H.I.S.
- グローバルWiFi
- 靴専科
- Re.Ra.Ku
- Hotels.com
- 極楽湯グループ
- ニッポンレンタカー
- トヨタレンタカー
モバイルSuicaとSMART ICOCAにチャージできます
SMART ICOCA(JR西日本の交通系電子マネー)は、JR西日本営業エリア内や、私鉄の阪急、阪神、南海、京阪、近鉄、神戸電鉄などのPiTaPaエリアでも利用できるしは、全国各地で利用可能です。サインレスで乗車できるので混雑しているときや急いでいるときには助かりますね。
アメリカン・エキスプレス・カードの恩恵
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード セゾン・アメリカン・エキスプレスカードは、アメリカン・エキスプレス・カードの海外サービスを利用できます。
例えば、トラベルサポートでは海外140余カ国、2200ヶ所以上で旅行をサポートしてくれるサポートサービスがあります。英語や現地での言葉による対応になりますが、観光案内、医療、各種ツアーの案内、予約、レンタカー予約、パスポートの盗難、紛失のサポート、現地通貨の両替などなど、こうしたサービスが利用できることを知っておくだけでも安心して海外を楽しめます。
英語が苦手な方には「セゾン ツアーデスク 海外サポートダイヤル」をおすすめします。
セゾンが提携している「トラベレックス」を利用できるので上記のような観光案内、トラブル解決などど、24時間、日本語でサポートしてくれます。
ヤマダLABI ANAマイレージクラブカードのデメリット
アメリカン・エキスプレス・カードで年会費が無料というのは極めて異例で、海外旅行傷害保険が付帯していないのは残念です。
なので、海外旅行傷害保険は出発前に加入するか、海外旅行傷害保険が自動付帯しているクレジットカードを用意しておくようにしてください。
デメリットといえるかどうかですが、年会費無料なのに1年に1回の利用をしなければ次年度より年会費が発生します。
カード発行基本情報
カード名 | ヤマダLABI ANAマイレージクラブカード セゾン・アメリカン・エキスプレスカード |
---|---|
発行会社 | クレディセゾン |
提携会社 | ANA、ヤマダ電機 |
国際ブランド | AMEX(アメックス) |
入会資格 | 18歳以上(学生可・高校生を除く) |
申込み方法 | 当サイトより公式サイトで発行 |
審査・発行期間 | 即日~7営業日 |
年会費 | 540円(初年度無料)※年1回以上利用で翌年度無料 |
ETCカード | 発行無料 |
ショッピング利用可能枠 | 個別セッテイ |
キャッシング利用可能枠 | 個別設定 |
リボ払い金利 | – |
キャッシング金利 | – |
支払い方法 |
国内:1回払い、2回払い、リボ払い、ボーナス払い 海外:1回払い |
締め日・支払日 | ショッピング:10日締め・翌月4日払い、キャッシング:月末締め・翌々月4日払い |
備考 | – |