もはやETCカードを発行していないクレジットカード会社はないほど。
当サイトで発行枚数が比較て多いクレジットカードをランキングしています。
社員や家族に持たせて安心な、ショッピングやトラベルなどのクレジット機能を省いた年会費無料のETCカードも紹介しています。法人用に関しては社員の人数分だけ発行してくれるシェルビジネスカードもあります。
だからと言って利用した分だけ、ポイントが付かないという心配は無用。
通常はクレジットカードを持っているカード会社に申請すると発行してくれる。
クレジットカードをいらないので、ETCカードだけ欲しいというわがままさんのニーズに応えてくれるETCカードも紹介しておきます。
JCBドライバーズカード
ETCカード無料、ガソリン価格の優待割引、ロードサービス特典が付帯。ETC一体型クレジットカード。
発行元 |
JCB |
国際ブランド |
 |
年会費 |
初年度年会費無料 |
電子マネー |
 |
ポイント |
OkiDokiポイント |
海外旅行傷害保険 |
利用付帯 |
ENEOSカード
GS系カード人気ブランドのENEOSカード。24時間365日のロードサービスやメンテンナンス割引サービス付き。
入会資格 |
年齢20歳以上 |
国際ブランド |
 |
年会費 |
初年度無料 |
電子マネー |
 |
還元率 |
0.5%~ |
海外旅行傷害保険 |
ゴールド付帯 |
出光カードまいどプラス
全国の出光サービスステーションで優待割引!ロードサービスや西友・LIVINでのショッピング割引も満載。
入会資格 |
年齢18歳以上 |
国際ブランド |
 |
年会費 |
永年無料 |
電子マネー |
 |
還元率 |
0.5%~ |
海外旅行傷害保険 |
ゴールド付帯 |