クレジットカードは、どれも便利なカードだと思っていませんか?
ステータスを煽るダメなゴールドカード。
ポイントやマイルが貯まりそうな雰囲気で入会を誘う高額な入会金目的のクレジットカード。
クレジットカードはメリットばかりと思っていたら大間違いですぞ。
当サイトを上手に活用して、楽しいカードライフを送っていただくためにも、他のカードサイトが書かない、持ってはいけないダメカードについて特集♪
カードの中には、メリットよりデメリットのほうが上回り、使い方に寄っては、カード出なくても現金払いのほうがトクだというカードも存在します。
このカードの特徴とデータ
年会費も取り戻せないカードは持つな
年会費は、楽天カードやイオンカードのように永年無料というのもあるが、一般的に多いのが初年度無料で、次年度から有料制になるカードがほとんど。
年会費はカードのランニングコストだから、必ず支払わないといけないが、年会費が高いにもかかわらず、
サービス内容が手薄で、年会費も取り戻せないようなカードは持つべきではない。
今は年会費無料カードはたくさんあるので、無料、あるいは年間1回以上のカード利用で○○円以上で次年度無料といった、条件付き無料のカードを選ぼう。
ポイント還元率が低いカードもダメ
クレジットカードの魅力は、カード利用でポイントが得られること。
だからこそ、還元率に注目しよう。
理想的なの1%以上、最低でも0.5%以上のカードがおすすめ。
反対に、0.5%以下のカードだとポイントの有効期限内に商品やサービスと交換できる条件まで達成するのは難しいので、持つのはやめておこう。
クレジットチャージでポイントが付かない
最近では、交通系ICカードに総合利用ができるクレジットカードが人気。
また、電子マネーへチャージできるカードも増えています。
そこで、重要となるのが、クレジットチャージでポイントが発生するかどうか。
発生しないなら、非常にもったいない。
多くの電子マネーは利用することで独自のポイントが貯まる仕組み、うまく使えば、チャージポイント+電子マネーポイントの多重取りも可能。
したがって、電子マネーへのチャージでポイントが発生するカードを選ぶべき。
付帯サービスが貧弱なカードはダメ
旅行傷害保険やショッピング盗難保険なの付帯サービスは、カードをよく利用する人には欠かせない。
基本的には、航空チケットなどをカード払いにしなくても保険が適用される自動付帯がおすすめ。
また、カード利用で付帯される場合には、海外で2000万円以上など、それなりの保証が付くカードを持っておきたい。
以上の4点に注意してカードを見極めるようにすれば、ダメカードを持つことも少なくなる。
逆に、今持っているカードが、4点の内に2個該当するようなだと、思い切って破棄して、お得なカードに乗り換えた方がお得です。
ライフスタイル・目的で選べるカード人気ランキング
年会費で選ぶ |
海外旅行・飛行機 |
ゴールドカード |
一般・クラシックカード |
入会キャンペーンで選ぶ |
発行日数で選ぶ |
電子マネー機能付帯カード |
ショッピング |
ポイント還元率ランキング |
ETCカードランキング |
車・ドライバーズカード |
趣味・アウトドアカード |
女性用カード比較 |
携帯料金割安カード |
法人向けカード比較 |
初めてのカード利用ガイド |
カードの利用法・退会 |
国際ブランドで選ぶ |